【相続事例集】50年ぶりに再会した兄弟

楠田さん(仮名)の父親が亡くなり、銀行に預金の引き落としに行ったところ、母親と兄弟全員の実印と印鑑証明書が必要と言われました。主な財産は銀行預金の4,000万円です。父親は年金とお祖父さんからの相続で引き継いだ預金をほとんど使わないで貯蓄しておりました。

実は楠田さんのお父様は再婚されており、5歳で離れ離れになった弟がいました。しかし、両親の離婚依頼一度も連絡を取ることも無く、50年の月日が経ちました。なんとか、弟と連絡を取らなければならないと思い相談に来られました。楠田さんの依頼の基に弟さんの戸籍を辿っていくと、意外に近くに住んでおられることがわかりました。

そこで、弟さんに連絡を取り、お父様が亡くなられた事、銀行での預金の引き落としにご協力して欲しい事などを伝えました。話し合いは実にスムーズに進み、法定相続分だけそれぞれが取得することで解決しました。最初はお互い「はじめまして…」とぎこちない挨拶で始まりましたが、後は50年間の思い出話に花が咲いていました。

相続をきっかけとした兄弟の再会。きっと天国のお父様も喜んでおられると思います。後日お礼の手紙を頂戴し、これからは今まで会えなかった分、仲良くお付き合いをしていかれるそうです。本当に相談員として、うれしかった事例でした。