会社の事業でいずれは使おうと思い、複数の不動産を買っていた社長のAさんが亡くなり、相談を受けました。幸いにして市内の不動産が多く、不動産についてはスムーズに進むかと思われました。
ところが、ほとんどの不動産がとある信用金庫の担保に入っており、抵当権が付いています。個人でも会社でも、借金の話は聞いたことがありません。信用金庫に確認を取ると、借入金は一切ないとのこと。過去の借入れについて保存期間を過ぎた記録については廃棄済みで、恐らく20年以上前に返済は終わっているとの返答でした。ローン契約書等の書類も信用金庫には残っていません…。
会社の事業資金に充てるため、別の銀行で不動産を担保に新たにお金を借り入れようかと考えていた息子さん。このままでは担保できず、借入れができずに困ってしまいます。
不動産を担保にしたローンを返済し終えたとき、登記手続をしないでいると担保の記録はそのままずっと残ってしまいます。抵当権を外す登記手続に決まった期限はありませんが、後で困るのはご家族かもしれません。できる手続きは、できる時に済ませておくことをお薦めいたします。