【相続事例集】起業したばかりだったのに

Iさんの夫は、6月に会社を辞めて自営業を始めました。しかし、持病などが全くなかったにもかかわらず、9月に急死。

Iさんは仕事をしていたため、夫の会社が何をする会社なのか、取引先がどこなのか、会社に借金があるのかなど、何も分からない状態でした。夫の会社は、会社設立をした際にお世話になった税理士と顧問契約をしていました。その税理士にいろいろ教えていただこうと話を聞きましたが、会社を設立して間もないこともあり、顧問税理士も状況がわかりません。

会社の中にある書類を一枚一枚確認すると、まだ、ほとんど取引はなく、会社の資産と呼べるのは会社名義で加入した生命保険のみ。

Iさんは、当座の生活費のためにもこの生命保険を請求しようとしましたが、受取人が会社となっており、会社以外の者からは請求できませんでした。

この保険の請求や夫の遺族年金の手続きをしようとしても、まずは会社の代表者変更や、会社の解散、それに伴う社会保険の手続きが必要でした。

税理士、司法書士、社会保険労務士、行政書士と相談をし、まずは会社の解散を司法書士と税理士が、解散に伴う社会保険、遺族年金等の手続きは社会保険労務士が、個人の相続については行政書士と相談員が行うことで、なんとかIさんの夫が亡くなってから半年ですべての手続きを済ませることができました。

Iさんには、「到底自分だけでは何もわからなかった」とおっしゃっていただきました。

個人の相続も会社の解散も専門家がトータルで面倒を見なければ相続が進まないこともあります。専門家に相談して進めることが大切です。

 

相続手続支援センター兵庫についてもっと知りたい方へ

相続手続支援センターのサポート内容
費用について(他との料金比較はこちらからご確認できます)
利用者の声

最後に

代表の米田貴虎(よねだたかとら)です。

ほぼ同じような名前の「相続○○○○○」という数多く存在するWEBの中から、このページにたどり着いてくださりありがとうございます。

このホームページを作ってから、23年間で同じようなページがどんどん増えてきました。

ここまで読んでもらって、申し上げにくいことですが、お伝えします。
ネットの情報を参考にするのは役に立ちますが、本当の解決にはつながりません。

上手に無料相談を利用してみてください。それが一番早い解決に繋がります。
それでは、ご連絡をお待ちしております。

 

 

 

「本当にこれでよいのか」「うちの場合はどうなのか」
こう思われる方も、お気軽にお問合せください。
相談は無料で行っています。

無料相談を通じて信頼していただき、その結果としてお手続をご依頼頂ければ幸いです。
しかし、実際にはアドバイスだけで終わる方も少なくありません。
私達は、それでも構わないと考えています。
「相続手続支援センター兵庫」という存在を知っていただくことが、とても大事だと思うからです。
お一人で悩まずに、お問合せだけでもされてみてはいかがでしょうか。
と、いくら申しましても、「自分で自分達のことを言っているのだから・・・」と思われる方もいるかもしれません。
それでも、相続手続支援センター兵庫の思いをお伝えしないよりも、
お伝えした方がいいと思い、書かせていただきました。