相続税、電子申告可能に ~10月から 個人の国税手続き整う~

相続税の申告・納税が10月からインターネットでできるようになる。国税庁が国税電子申告・納税システム「e-Tax」を使った相続税の申告を受け付ける。

10月からe-Taxで受け付けるのは今年1月1日以降の相続が対象。
相続人や、申告を代理できる税理士は同庁のホームページで相続税のe-Taxソフトをダウンロードして申告書を作成後、電子証明書を添付して同庁に送信する。戸籍謄本など添付書類もPDFで送れるようにする。

相続税の納税が必要な被相続人の割合は2015年分で8%台。税理士の手を借りずに納税者個人が自力で申告する割合は1割台と推定される。個人の自力申告には一定の知識が必要になりそうだが、紙に書くよりは楽になるため個人の間でも徐々に普及しそうだ。
(令和元年7月6日 日本経済新聞より抜粋)

いよいよ相続税の申告も、電子申請できるようになります。

確定申告ができるようになった時に、いずれ相続税もできるようになるだろうと思っていましたが、意外と早かったです。国税庁の相続税シュミレーションソフトも秀逸で、民間企業の作成したものはやはり見劣りします。

非課税枠が縮小して、相続税がかかる人が増えました。少しだけ基礎控除を超える所や、申告すれば税金がかからない人などは、自分で電子申告する人が増えるでしょう。

これからは、相続の本質を理解し、カウンセリング&コンサルができないと依頼されないという時代が来ると思います。自己研鑽を続け、情報を常にアップデートし、依頼者から信頼されなければ、相続の業界もAIに仕事を取られてしまうでしょう。日々努力です。
(米田貴虎)